このブログ記事は、株やFXで上昇トレンドと下降トレンドは黒字化できるけど、もみ合い相場(レンジ相場、ボックス相場とも言う)は急に稼げなくなる・・・精神面でボックス売買は負荷が高い、という人の為の記事です。
※)この記事は約2分で読めます。
ジャンジャンバリバリ、一方向に上がってくれないと稼げない・・・いつまで「もみ合ってんだ!」早く抜けろってんだ!
相場師やってると、「あー、もう! 早く噴火してよ!」と思うことはしょっちゅうです。
レンジが得意な人とレンジが苦手な人がいますので、本日の記事は、レンジが苦手な人向けの記事です
結論!)
レンジが精神負荷が高いなら、無理してレンジで売買しないでもよい(トレンドフォローとレンジの二刀流は焦らなくても良い)
レンジではなく、上、下のトレンドを探せば、別の投機商品で見つかったりする
値動きの相関性が高い商品と、値動きの相関性が低い商品がある
すべての金融商品がレンジ! という時期は珍しい
取扱商品の多い証券会社を選ぶ or 複数証券会社で資金移動する
どうしても得意な値動きが見つからなければ、休む(相場の神様の指示に従う)
取扱商品のラインナップは証券会社の評価サイトなどで確認できます
<本日の記事を読む利益>
・もみ合いの時期の過ごし方が学べます
・レンジが発生している時期、他のトレード商品をちら見する大事さがわかります
・初心者向けに証券会社選びの参考になります
・悩んでいるのは自分だけではない、とわかります
<本編ここから>
Q) 現在FXをしている者なのですがレンジの事について是非教えて頂きたい事があります。
FXではやはりトレンドが出ている時はトレードし易く感じるのですが、トレンドの出ていないレンジの時に負けてしまいます。
その為レンジ用にボックストレードや逆張りを調べて色々試しているのですがいまひとつ、うまく勝てる様になりません。
だからレンジの時はトレードしないという方針で考えているのですがレンジがどこまで続くか、どうやってレンジの長さを読んでいるでしょうか?
またお使いの方法でレンジの長さを読める精度はどの程度のものでしょうか?
是非教えて頂ければと思います。よろしくお願い致します。
A) 気になる部分を赤い字に修正しておきました。
レンジが苦手な人はいらっしゃると思います。多分、レンジが得意な人より、レンジが苦手な人のほうが多い気がします。
株やFXで儲かる秘訣の1つに、精神負荷の低い相場で勝負する!って部分は絶対に有る!
<レンジ ボックス相場 横ばいトレンド>
相場には、横ばいと縦が有るわけですが、株の売買、FXの秘訣の一つに、
精神負荷の低い相場で注文出す
というのが有ります。私は昔、レンジでしか稼げませんでした。で、横ばいで稼いだ分を、縦の相場で吐き出す! ということを延々とやっていました。
質問は、私と逆の方ですが、レンジが苦手ならレンジをやらなくて大丈夫です。休むが正解です。
<儲かる為のおすすめ株本> トレーディングエッジ入門
|
トレーダーには個人的な性格差があり、不思議と平常心が維持できる値動き、と平常心が乱れる値動きがある。
自分の性格を把握し、平常心を維持できる値動きのみ売買を行い、平常心が乱れる精神不可の高い相場環境は思い切って休む、この使い分けが、有害な損切を減らし、結果、自分の証券口座を改善する、という本です(概略)
すべての値動きを黒字化してやろう!とするから財産をなくすのです。
いつまでボックス相場が継続するか、誰にも予言不可能
レンジがどこまで続くか、どうやってレンジの長さを読んでいるでしょうか? ←これは人間の知恵を超えています。レンジがどのくらいの期間継続するかは、相場の神様が決めることであり、人間の決めることではありません。ヘッジファンドも大手金融の売買担当者も、誰もが手探りです。
ですので、過去チャートを検証ソフトでバックテストしてみて、1回、レンジが発生したら確率的には〇〇波動出ることが多い
という統計を取るしか人間にはできません。
まぁ、レンジがイヤなら無理してレンジで売買する必要もないでしょうが、レンジはいつか抜けますので、レンジが抜けるまでの間は、別の通貨ペアを探す、CFDや日経先物など、上下のトレンドが発生している、自分の精神不可の低い値動きの投機商品を売買する、これが秘訣の1つです。
実際、縦のトレンドが発生していない時期は珍しいです。どの投機商品も、全部が横ばいのレンジ って時期は極めて稀です。
どうしてもレンジ相場が苦手なら、別の金融商品のチャートを覗き、上昇トレンドや下降トレンドが発生している銘柄や貴金属が存在しないか、閲覧しに行く
為替がダメならCFDとか探してみるのも賢明な判断です。
この辺りは証券会社の取扱金融商品の豊富さが大事になってくると思います。できれば、個別株、為替、日経先物、CFDなど手広く扱ってる会社を使うか、証券会社間で資金を迅速に移動できるようにしておく。(証券会社のメインとサブを用意しておく)
取扱の豊富な証券会社を使うか、証券会社間を資金移動させれば、トレンドが発生していません! すべての金融商品がレンジです! という時期は珍しいです。
値動きの相関性の高い商品もありますし、値動きに相関性の低い商品も有ります。(例 日経平均株価と、USD/JPY ファーストリテイリング 9983 などはかなり相関性高いです)
どの金融商品を探しても、上昇トレンドと下降トレンドが見つからなければ、相場の神様から「休憩してください」という御神託が降りていますので、従いましょう。
どれだけ金融商品を探しても、上下のトレンドの投機商品が見つからなかった場合、相場の神様から、「売買を休むように!」というメッセージが出ています。
相場のことは相場に聞け! という私の好きな「ことわざ」があるのですが、休みましょう! というメッセージもたまに相場の神様が送ってくるので、その折は、相場の神様に従いましょう。
株やFXで稼ぐ、とは相場の神様の御神託に従うことです。
相場の神様に従った時、相場師は稼がせてもらえます。
相場の神様に逆らった時、楯突いた時、相場師は資金を減らします。
またお使いの方法でレンジの長さを読める精度はどの程度のものでしょうか? ← そもそも無いですね。方法が。
レンジトレーダーなら、レンジに付き合っていく、レンジが抜けたら、損切注文を出して、資金を減らす。
上下のトレンドが好きな人なら、レンジ商品は見送って、CFDや個別株、他の通貨ペアなどを探して、上下のトレンド発生している商品を売買していく、というのが定石となります。
それでも上下のトレンドが見つからなければ、相場の神様のご神託に従って、休みましょう。売買日記を読み返す、チャート本読む。検証ソフト回す、など時間の有効活用ですね!
結論!)
レンジが精神負荷が高いなら、無理してレンジで売買しないでもよい(トレンドフォローとレンジの二刀流は焦らなくても良い)
レンジではなく、上、下のトレンドを探せば、別の投機商品で見つかったりする
値動きの相関性が高い商品と、値動きの相関性が低い商品がある
すべての金融商品がレンジ! という時期は珍しい
取扱商品の多い証券会社を選ぶ or 複数証券会社で資金移動する
どうしても得意な値動きが見つからなければ、休む(相場の神様の指示に従う)
取扱商品のラインナップは証券会社の評価サイトなどで確認できます
本日もブログを閲覧くださり、誠にありがとうございます。
応援クリックにご協力くださいますとブログ更新の励みになります。