株を空売りするとレンタル料を支払います。(逆日歩の話)

逆日歩について

本日は逆日歩(ぎゃくひぶ)の話です。

もっていない株を売る(空売り)際、株主や証券会社にレンタル料を払わなければなりません。
本当の株主の株を借りて売っているわけですから、無料では貸さないわけです。その株のレンタル料の支払いを逆日歩と言います。

株を買いから入る(新規買い)際には問題ないですが、株価がダウントレンドの場合、買っても儲からないわけです。
損しても意味ないですから、ダウントレンドの際は、空売りしなければ儲けはでません。

このように株を空売りする際は、レンタル料の支払いが発生するため、採算を若干悪化させるんだな、という認識はもっておいた方が良いです。

株数が増えてくると、支払いレンタル料もちょっと馬鹿にならないので、気をつけたほうがいいですね。

入門的内容全てに言えることですが、「習うより慣れろ!」な部分はあります。

空売り注文、指値注文、成り行き注文、逆指値注文、配当金の受け取り、スワップ金利の支払い、逆日歩の支払い・・・
やってみたら「どうって事ねぇな」という感覚が身につくと思います。

証券会社はどこを使ったら良いですか?とか、証拠金ってなんですか?とか、初歩的な内容はさっさと卒業して、
早く中級者に進むのが大事かな、と思います。

初歩的内容はそんなに難しくないので、あまり時間をかけないでくださいね。

関連記事

  1. 複数時間軸に取り組む初心者の方のための、転換のチャートパターンとローソ…

  2. FXトレーダーは稼ごう稼ごうとすると負ける。ガンガン行こうぜ! ではな…

  3. 売買日記を書いて自分の売買から「共通点を拾う」 ~日経平均に逆らわない…

  4. <株の初心者向け> 株で失敗した、株で破滅した・・・何で?  ~お金を…

  5. 株を始める際にまず学ぶ! ~指値と成行は習うより慣れろ!~

  6. CFDについて  ~稼げない時期の過ごし方を学ぼう~