この記事は、学生だけど株やFXを学んでみたい。どんな道筋で入門したら良いでしょうか?って人の為のアドバイス記事です。
株本やチャート本を自由時間の間に目を通しておいて、1000通貨あたりで経験を積むための売買をしましょう。
1回就職して種銭を増やした時に、学生時代の知識が輝きます!
※)この記事は約2分で読めます。
学生も、学生を卒業してしまった社会人の方も、株やFXの初心者ですけど、どうしたら・・・?って人の役に立てる記事です。
学生だけど株の売買をやってみたい。FXや先物、CFDも取引してみたい。
将来が長いので、若い時期から稼ぐ手段を増やしておきたい・・・
日本経済は終身雇用に対してネガティブな雰囲気が出てきました。
若い時期から危機意識と、金銭への前向きさを用意しておくのは決して悪い事ではないように思います。
<本日の記事を読む利益>
・学生のうちに、時間のある間に取り組むべき努力の方向性が見えます
・卒業後、社会人の世界がチラッと見えます
・日本経済や日本の未来を「人口」という観点から解説しています
・1番、割りの良い投資を紹介しています
結論!)
・学生の方で相場師志望の方は学生特有の「有り余る時間」を知識の補充に充当すべし
・学生バイトで貯めた軍資金は株本やチャート本などに回し、自己投資!(悪どい上司と違って、自己投資は自分を裏切らない)
・おすすめの株本、FXの本は数点、弊ブログで紹介しています。
・スキル化して、給与以外の収入源を作っておくと、人生の安全度が上がる <収入の多角化>
・知識✕経験=スキル
・日本列島は下降トレンドの縮小経済。自分の身は自分で守れって事 (7203の社長様が言ってました)
・不幸中の幸いで、新技術の発展が目覚ましい。これを使わない手はない
・学生さんは1回くらいはサラリーマンやってみて、種銭の調達と社会の厳しさを味わってみてください!(良い社会勉強になります)
<本編ここから>
Q)学生です。将来株の売買をしたいと思っています。今株の入門の本を、二冊ほど読み勉強しているところです。ですが、将来のために一度経験しておいても良いかなと思いバイトでためておいた15万があるので、これから計画を立てて少額でやってみようと思っています。親には現実的な計画を立てて説得を試みようと思っているのですが、どうですかね?
A)文面を拝見する感じ、学生といっても高校生なのか、専門学校生なのか、大学生なのか不明ですが、就職は1回はした方がいいと思います。
理由①)投資・投機に使える種銭を稼げる
理由②)社会人にしか味わえない体験は有る(結構、貴重)
一度就職して、種銭を増やす、株やFXで稼ぐのはそれから
さすがに軍資金15万で利益確定しても、雀の涙です。また、複利で増やしていくスピードにも希望が持てません。
ですので、学校を卒業して就職せずに専業トレーダー、というのはちょっと違います。
学生の強みとして時間は大量に有る、というのが実際だと思います。この長所は使わない手はありません。学生の人には理解ができないかもしれませんが、社会人は驚くほど時間がありません。
起きる →朝食済ませる →ヒゲ剃る →出勤 →山のような業務と悪魔の様な上司 →ヘロヘロになって帰宅 →ビール飲みながらプロ野球観戦 →死んだように寝る
こんな毎日が、スーパーコンボで連続します。(休日を除く)
<社会人の現実>
YOU LOSE !!
多くの社会人は自分の人生に閉塞感を感じている
で、学生の前でこんな事を書くと、未来への希望が萎えてしまいそうで、書くべきかどうか迷ったのですが、多くの社会人は人生に閉塞感を感じています。
それくらい、味わう苦痛やストレスは、フルタイム労働と学生アルバイトでケタが違います。(休日は疲労回復とストレス発散)
私の前職は予備校教師でしたから、学生の夏休みは繁忙期でして、夏期講習という学生向けライブセミナーの講師と、父兄に夏期講習というライブセミナーの販売(39800円)をやっていました(教師 兼 セールスマン 地歴公民を担当)
学生アルバイトにはノルマって無いと思うんですが、フルタイム労働の人には、予算(営業ノルマ)というのが有り、上司からの営業数字への追求は学生の想像を絶する物があります。(営業経験者はこの感覚をご理解いただけると思います)
<学校を卒業した後のイメージ図>
人生勉強として1回、就職してフルタイム労働やってみて、上司にしごかれてみるってのも悪い体験じゃないですw (種銭も増えますしね)
バイトでためた15万は、株本とかチャート本を買い、自己投資に回すべし!
ただ、学生には大量の時間があり、15万のバイトで稼いだ軍資金があるようですので、私が同じ立場なら、15万は自己投資に回します。
株本とか、チャート本ですね。
多分、実際に就職してみて、社会キビシー w という誰もが味わう洗礼を受けると思います。
その頃は給与や賞与で種銭が殖えていきますから、学生時代に蓄えておいた株知識・チャート知識が役に立つ日が来るように思います。
知識 ✕ 経験 = スキル
です。
株やFXで稼ぐためには売買スキルはmust!
株やFXの売買で稼ぐためにはスキルはmustです。
知識ばかりで経験が浅い人の話も「薄っぺらい」のですが、知識が足りていないと、そもそもどんな経験を積めば良いか分からないわけで。
スキル化されていないって事は知識量が少なすぎるか、経験値が届いていないかのどちらかです。
ですので、学生の特権、大量の時間を使って、大量のテクニカル本を読みましょう!チャート本を読み漁ってテクニカル博士になりましょう。
1000通貨や先物ミニ1枚とかで、経験値を積むと、種銭が増えた後に役に立つ
15万あるようですので、株本、FX本を買って余ったお金は、1000通貨くらいで、FXのレバレッジ取引をすると経験が積めます。(稼ぐためではなく、経験値を向上させるための取引)
株にもミニ株という選択肢がありますが、FXの1000通貨の方が良いかもしれませんね。
資金量が15万ですから資金管理と損切はサラリーマン相場師以上にシビアにしましょう!
最近、物議をかもしだす要人発言がありました。
トヨタ自(7203)の社長様が、「終身雇用を維持するのは易しい事ではない」という刺激的な発言です。
2004年12月に日本人口は日本史でのピークに達し、日本人口は下降トレンドを形成しています。
<参考資料 出典:総務省から拝借>
人口減る → お客さん減る →企業が稼げない →縮小経済
という下降トレンドは既に出来上がっていますので、少子化って恐ろしいな、とは思っています。
昭和の常識「大企業なら安心、正規雇用なら安心、終身雇用と解雇規制サイコー!」 てのは上昇トレンドの拡大経済で上手くいく作戦で、そもそも上昇トレンド終わってるんですが・・・とは前から思っていました。
平成の後半から、有名所の企業がリストラを連続していましたから、
アー 自分の衣食住は自分で稼げってことね! 会社にぶら下がるなよ!? って事ね。
という認識で私は生きてきました。
ですので、死に物狂いで押し目買いや戻り売りの勉強しましたし、手法の研究は猿のように取り組みました。
誰だったか忘れましたが、プロ野球選手が、
盗塁に命かけてます!
と言っていました。(プロ意識がカッコいいですね~ DeNAだったかな?うろ覚えですみません)
企業が雇ってくれるか、雇ってくれないか、よく分かんない時代になってしまいました。
売買に命かけてます! という気持ちは持ったほうが良い気がしますね。
押し目買いというスキルをマスターすると、収入が複線化し、人生の安全度と、資金が膨らむスピードが加速する。
例えば「押し目買い」というスキルをマスターしたとしますよね?
給料 プラス 「押し目買い」 で資金が殖えていくスピードが違うわけです。
また、こんな話は実現しないに越した事はないのですが、万が一、リストラになって収入が途絶えてしまっても、「押し目買い」が稼がせてくれるわけです。
<収入を多角化しておけば、人生の安全度が高まる>
※)これを、不確実(リスク)分散と申します。
自己投資はいい事づくめ!
自己投資をやっておいて、スキル化に成功すれば人生の安全度が高まり、資金が殖えるスピードも加速します。いい事づくめです。
日本列島は前述のように縮小経済の下降トレンドです(アベノミクスで何とか支えていますが、人口そのものは縮小しています →総需要が減っていますので、過剰供給で企業も稼ぐのが大変です)
ただし、不幸中の幸いで、技術の進歩が目覚ましいので、仮想通貨や株、FXなどITやブロックチェーン等、新技術を使って個人でも稼ぐ事が可能な時期にシフトしている頃合いでもあります。
縮小経済は新技術でしのぎ切る! という作戦は的はずれな作戦ではない、と思っています。
まずは「押し目買い」からマスターして、収入源を2つにして、人生の安全度と資金増殖のスピードを加速してみては如何でしょうか?
学生生活、満喫してください!
結論!)
・学生の方で相場師志望の方は学生特有の「有り余る時間」を知識の補充に充当すべし
・学生バイトで貯めた軍資金は株本やチャート本などに回し、自己投資!(悪どい上司と違って、自己投資は自分を裏切らない)
・おすすめの株本、FXの本は数点、弊ブログで紹介しています。
・スキル化して、給与以外の収入源を作っておくと、人生の安全度が上がる <収入の多角化>
・知識✕経験=スキル
・日本列島は下降トレンドの縮小経済。自分の身は自分で守れって事 (7203の社長様が言ってました)
・不幸中の幸いで、新技術の発展が目覚ましい。これを使わない手はない
・学生さんは1回くらいはサラリーマンやってみて、種銭の調達と社会の厳しさを味わってみてください!(良い社会勉強になります)
本日は学生さん向けの記事でした!
応援クリックにご協力いただけますと励みになります。