株やFX、先物の売買の世界は儲かる事もあるし、損切で終わることもあります。また、人間は儲かれば嬉しい、損すれば悲しい生き物です。
また、株やFXに限らず、人間の歴史を読んでも、「勝利」の追求のように思います。
普通に生きていると、「勝利」は好ましく、「敗北」は忌々しいもの、こういう認識だと思います。
+は受け取りたい、-は回避したい、そういう人が多いように思います。
相場師の人生でも、+(利食い)だけ体験したい、-(損切)は体験したくない、そういう感情を私は持っていました。
また、売買日記を書く、検証ソフトを回す、チャートの勉強する、チャートをたくさん見て、脳裏に焼き付ける・・・こういった努力は、回避できませんし、種まきの様なもので、すぐに果実を収穫できるわけでもありません。
+だけ欲しいです・・・マイナスは要りません・・・ こういう考えは危険です。
相場の世界に限らず、試練は味わいたくない・・・苦労は嫌だ・・・出世はしたい・・・給料は増えてほしい・・・残業は嫌だ・・・
プラスだけください!
という考えは凄く人気があるように思います。
つまり
陽(プラス)は好ましい、陰(マイナス)は忌々しい
この価値観の何が問題か、って言うと、例えば、売買日記を書く(苦労)は忌々しい、とか、損切で終わった(資金減少)は忌々しい、とか、検証ソフト回す(忌々しい)とか、自己投資は嫌だ(資金減る)とか、
マイナスそのものを避けようとするわけです
で、我々が住む、この宇宙というのは、プラスとマイナスの両面で成り立っていますから(←ここ大事!)
例)
太陽は陽、お月さまは陰
男は陽、女は陰
南極は陽、北極は陰
奇数は陽、偶数は陰
硬いは陽、柔らかいは陰
夏は陽、冬は陰
昼は陽、夜は陰
表は陽、裏は陰
天は陽、地は陰
強は陽、弱は陰
明は陽、暗は陰
凸は陽、凹は陰
順は陽、逆は陰
・・・挙げればキリが無いので割愛
マイナスの受取を拒否したら、プラスの受取も拒否しなければいけません。 マイナスを拒否すると、願望が逃げていくわけです。
売買日記書くの嫌です・・・検証ソフト回すの嫌です・・・チャート見るの嫌です・・・こうやって「マイナス」を拒否していると
売買が上達しない
いつまでも稼げない
という「マイナス」を受け取ります。(← 陰と陽は必ずバランスがとれて釣り合います)
逆に
売買日記書きます・・・検証ソフト回します・・・株本、チャート本を買って自己投資やります・・・という
「マイナス」を受け取ると
相場で稼がせてもらえる、という「プラス」がもれなく付いてきます(陰と陽は必ずバランスします)
願望が実現しない本当の理由は
マイナスの受取を拒否しているからです ←(プラス思考はここに弊害が有ります)
※)カロリー制限というマイナスを受け取ったら、スリムという願望(+)は実現します。基礎練というマイナスを受け取ったら、部活でレギュラー取る!(+)という願望は実現します 労働という(-)を受け取ると、給与という(+)を受け取ります
これって、株やFX、先物の売買に限った話ではなくて
・なんで自分の人生は嫌なことばっかりなんだろう・・・
・自分の人生、うまくいかないなあ・・・とか
・自分の人生、苦労ばっか・・・とか
生きていると不平不満を溜めてしまいやすいわけですが・・・
プラスは善、マイナスは悪魔
こういう価値観を持っていると、感情面でBad になります。(トレードは特に顕著です)
苦あれば楽あり 楽あれば苦あり
エビで鯛を釣れ!
損して得取れ!
冬来たらば、春近し
色々な日本語がありますが、陰は陽の母体です。(東洋の知恵は偉大ですね)
また、
・試練・逆境・マイナスは人間を反省させ、人間を謙虚にし、次の飛躍の土台を作ります。(陰には陰の良さがある)
・勝利や栄達は慢心・油断・驕りを生み、「勝ち組」を転落させて地獄に突き落とします(陽には陽の恐ろしさがある)
人間は感情が上下に乱高下すると
IQが下がります
特に相場の世界は顕著です。
相場師もそう、相場師じゃない人もそうですが、
勝って驕らず、負けて腐らず
という精神は本当に大事です。この精神を修養するための良い教材が
美輪明宏 さん ああ 正負の法則 PARCO出版
です。(Amazon中古市場で数百円で売っています)
美輪さん、悟ってますね~
<この本を読む利益>
・苦しい時期(負)が来ても、くじけなくなる
・他人をうらやましい、と思わなくなる(マイナスの素晴らしさが理解できてしまう)
・損が出ても「落ち込みにくくなる」 ←願望が近々、実現するので
・生きていく負担が軽くなる
・落ち込みにくい人間になる ←マイナスにはマイナスの良さがあるので
という、人生のカンニングペーパーのような本です。
相場師人生の 悲観的な段階 と 迷いの段階 には「苦しくて悲しい思い」をします。(陰の時代)
ここで脱落しないよう、美輪さんの「ああ 正負の法則」 で精神修養をしておくと、稼げるようになるまでの道をグッと楽にできます。低級な株雑誌読むより、よっぽど役に立ちますよ!
<参考資料>
土台となるマインドが駄目だと、何やっても駄目なんで、土台を固めましょう。マインドを馬鹿にすると、マインドで泣かされます。
+(陽)には+の短所が有る
-(陰)にはーの長所が有る
マイナスを受け取ると、プラスが手に入ってしまう
願望が実現しないのは、願望の裏側にある、-(陰)を拒否したから ←食事制限など
この辺りが理解できれば、相場の世界も生きやすいと思います。
結論)
・陰と陽を統合させる(西洋的なプラス思考の弊害に毒されない)
・プラスは好ましい、マイナスは忌々しい、この考えは人間を不幸にする ←(-を回避するので、願望が逃げていく)
・相場師としての成長過程に「稼げない時期」はある
・その時期の負担を軽くする教材が「美輪明宏 さん ああ 正負の法則 PARCO出版」
・相場以外でも役に立つ考え、具体的に言うと、「落ち込みにくくなる」「性格が明るくなる」
・低級な株雑誌を読むよりよっぽど役に立つ(古本で数百円なので読むべし!読むべし!)
・願望が実現しない本当の理由はマイナスの受取を拒否しているから
・プラスだけください! てのは虫の良い考え方。人間業じゃない (この宇宙は陰と陽のセット)
・明るい人間になるための本は既に出回っている。稼ぎが追いつかない、悲観的な時期に備えて、マインド固めが大事!
ブログ閲覧ありがとうございます。
応援クリックにご協力いただけますと励みになります。