いつもブログ閲覧ありがとうございます。
これから株・FXを始めるにあたって、どういう道筋を歩くんだろう・・・途中の道筋はどんな感じなんだろう・・・
株・FXを始めてみたけど、損切ばかりで、頑張ってる割には儲からない・・・自分の労働対効果、間違ってないか?これなら飲食店で皿洗いしてるほうが儲かるんじゃないの?コスパ悪くないか?この努力・・・
株やFXの世界に来るという事は「人生を不確実性の支配下に置く」という事です。不確実性の陽(+)は、収入に上値抵抗線が無くなる、という事です。
株やFX、先物に限った話ではありませんが、俳優やお笑い芸人、ベンチャー企業の社長などは「下積み期間」があります。頑張っても頑張っても売れない芸能人・作家などは決して少なくありません。(不確実世界で戦ってる稼業の陰(-)です)
一旦、不確実な人生に足を踏み入れたら、途中で降りる(=負けを認める)か、勝つまで歯を食いしばるかの「二択」です。それは相場師だけでなく、プロ野球選手やJリーガー、漫才師やベンチャーの社長など、どの不確実世界でも共通です。相場師の人生には安定した会社員や安定した公務員のように、「身分保障」がありませんから、「身分保障」を放棄した、その見返りに、収入から上値抵抗線が外れるわけです。
自分は100%の確率でお金(=見返り)が欲しいです! という人は、会社員や公務員をおすすめします。就職は100%の確率で利益確定(=給与)できる、聖杯です。
もう株の世界に来ちゃったし・・・FX口座開いちゃったし・・・という人は相場師人生のどこかで「あきらめの悪さ」が試されます。
今、頑張っても頑張っても出口が見えない、あきらめの気持ちが芽生え始めている・・・そういう人には激励の動画になると思います。努力しても結果に繋がっていない時期は「焦り」が出ますが、結果までの道筋に誤認識があると、途中経過が苦しくなるので、本日の動画で「一皮むける」迄の道筋を予習してみてください。
<本日の動画を視聴する利益>
・うまく行かない時期の「過ごし方」を学べます
・頑張っても頑張っても「報酬が出ない」、その時期で人間が試される、そのメカニズムが学べる
・相場師として一皮むけた後の世界を軽く説明しています。
・谷深ければ山高し、うまく行ってない時期に「光」は有ります!
動画はこちら
<お問合せ、募集しています>
・チャートの事教えてほしい
・これってどういう事ですか?
・売買日記には何を書いたら良いですか?
・検証ソフトは何使っていますか?
不明点ございましたら、問い合わせフォームから承っております。
過去のお問合せの記事はこちらです。
こちらでFXのコツを学べます。
いつも「いいね!」の応援クリック感謝しています!